ARTMEDIA(TOP) > 【今日の一枚】ジョルジョ・デ・キリコ 「愛の歌」

2024.03.22

【今日の一枚】ジョルジョ・デ・キリコ 「愛の歌」

20世紀を代表する孤高の芸術家ジョルジョ・デ・キリコ。
中でも「愛の歌」は彼の特徴が色こく現れ、象徴的な作品として知られています。
「愛の歌」はなぜ名作と言われているのでしょうか。

愛の歌 1914

【デ・キリコの芸術的背景】

ジョルジョ・デ・キリコ(1888-1978)は、ギリシャで生まれたイタリアの画家で、独特の画風で20世紀アートシーンに独自の地位を築きあげました。

幼い頃から芸術に対する強い関心を抱いていたデ・キリコは、建築の仕事をしていた父親から大きな影響を受けていました。アテネの理工科学校を卒業した後、彼はさらなる学びを求めてミュンヘンの美術アカデミーに進学します。そこで受けた哲学教育、特にニーチェやショーペン・ハウエルの影響は、後にデ・キリコが独自に開拓する「メタフィジカル・ペインティング(形而上絵画)」の基礎を形成しました。メタフィジカルとは「形而上」という意味で、形而上とは哲学の分野からきた言葉で「物質的・物理的世界を超越した存在や原理、最終的な実在や究極的な原因について探究するもの」を意味しています。

ジョルジュ・デ・キリコ ポートレート

メタフィジカル・ペインティングの特徴は、不条理や奇妙な静けさをもつ都市風景、長い影、不釣り合いな遠近法、静物、古典的な彫刻、孤立した人物像などが描かれることです。これらの要素が組み合わさることで、見慣れた物や場所が不思議で不可解な雰囲気を帯び、夢と現実の間のあいまいな境界を描き出します。このスタイルは後にシュルレアリズムへと発展し、デ・キリコは形而上絵画の創始者として高く評価されています。
またデ・キリコは「孤高の」と形容されることが多い人物です。彼は既存の芸術運動や潮流に従わず、独自の道を歩みました。自身の哲学的探求と深い内省を反映させた彼の作品は、当時の他のどの芸術家とも一線を画する個性と独自性を持っています。

経歴を通じて、デ・キリコは時に伝統的な絵画スタイルへと舵を切り、特にルネッサンス絵画や古典主義に関心を寄せ、その影響が表れる作品も数多く制作しました。それでも彼の晩年には、形而上絵画への回帰が見られ、デ・キリコが自身の原点に立ち返り、初期の創造への衝動を再び顧みる過程を示しており、彼の芸術を一層価値あるものへと昇華させています。

「愛の歌」

愛の歌 1914

それでは【今日の一枚】「愛の歌」を見ていきましょう。

本作はデ・キリコの代表作でありメタフィジカル・ペインティングのスタイルがを見事に体現した作品と高く評価されています。
「愛の歌」には、空虚で静寂に満ちた広場、遠近法が独特の比率で描かれた建物、そして頭部の古典的な彫刻が描かれています。これらの要素はメタフィジカル・ペインティングの典型であり、現実と非現実、物質的な世界と精神的な宇宙が交錯する世界が表現されています。加えてボールや手袋、彫刻と建物から生まれる不釣り合いなスケール感が、現実世界の不確かさと不条理を象徴し、夢と現実の間の曖昧さを強調しています。

デ・キリコが「愛の歌」で描き出しているのは、ただの風景や人物ではありません。それは観る者を形而上学的な思考へと誘う、深い内省と静謐さに満ちた空間です。ここでは時間が止まっていて、永遠の瞬間が存在するかのような雰囲気が漂っています。
デ・キリコはたびたび、孤独や存在の不確かさをテーマに扱っており「愛の歌」にも同テーマへの探求が見られます。ここに描かれた静謐さとは裏腹に、何とも言い尽くせない切なさや憂鬱が感じられるのも、彼の作品が持つ独特の魅力の一つです。

デ・キリコにとって「愛の歌」は彼のキャリアにおける到達点を示す作品であり、彼の美術史上の地位を不動のものにしました。
実際に「愛の歌」は後のシュルレアリストたちにとって、夢と現実の間のあいまいな境界を探求するための、日常の物質的世界を超えた精神的な次元を表現するための重要なインスピレーションの源になったことが知られています。

「愛の歌」は、デ・キリコ自身にとって、そして美術史においての転換点とも言える作品であり、美術史上に残る不朽の名作として語り継がれています。

まとめ

ジョルジョ・デ・キリコの芸術は、彼自身の深遠な内面世界と哲学的探求から生まれた独自の表現を持っています。彼の作品は、見る者に現実と非現実の境界を曖昧にし、深い思索を促すでしょう。
特に「愛の歌」では、メタフィジカル・ペインティングの特徴が強く反映されており、デ・キリコの個人的な経験や感情が見事にアートワークに織り込まれています。彼の絵画は単なる視覚的表現にとどまらず、人間の存在や認識に関する深い質問を私たちに投げかけます。デ・キリコのアートは、その時代を超えて今なお多くの人々に影響を与え続けており、メタフィジカル・ペインティングは20世紀アートの重要な事象として評価されています。

【今日の一枚】本質をとらえた具象 ブランクーシ作「空間の鳥」